
プルメリアの続きです

我が家もここ数年
こんなブーケ咲きしてましたけどね

水曜クプナクラス
2年越しのイベント

だけど人数も少くなり
急きょ付き添いの私も登場しました(笑)
(フラ団体もたったの2組!)
最高齢クラス
私も80歳組となんら変わらぬ

全く緊張もなくレッスンの延長みたい
だったね

フルメイクもせず
皆でただ楽しみました♪
でも時にはドレスを着るのも良い事だ

Kさんが観に来てくれました。
全員にお土産
頂き恐縮です!

お疲れ様でした。
皆さん、今後も無理せず
ゆっくりとご一緒に「フラライフ」
を楽しみましょうね

プルメリアの楽しみがないので、
今年は台湾パイナップルの葉っぱの
成長を楽しんでる私です。
新芽と根がグングンのびてるの


葉っぱが2つ

果実は一つで残念でしたが(笑)
得した気分です

夜には食してグリーンゾーンに移動
しました。
パイナップル好きが高じて
先月の6/6(タックンの誕生日)に
ポチリました。
ラウハラが好きなので
パイナップルピアス

ついでに余計な2点も!
ラウハラ好きにはたまりませんね


さて、本日のハワイ語
梅雨ですしね…
ua(ウア) →雨、雨が降る
ただ、地域ごとに雨の名前が違ってます。
また雨の種類も沢山あります。
昨日からずっと
♪Kahalaopuna(
の女神)

のメロディが頭の中から離れない



マノアに降る雨はトゥアヒネ
(Aloha aku Aloha maiでも習ったね)
まだ他にも沢山あります。
皆さんもカハラオプナの伝説を
ググッてみて

本日もご覧いただき
有難うございました

Mahalo
